JAPAN
HOME > よくある質問
トルクドライバAMRD/AMLDの校正機器が見当たらないのですが、どうやって校正すればいいでしょうか?
トルクドライバBMRD/BMLDの校正はどうしたら良いでしょうか?
トルクハンドブックや東日トルク機器総合製品案内に標準締付トルクの表がありますが、根拠は何ですか?JIS等の規格なんでしょうか??
トルクハンドブックや東日トルク機器総合製品案内に標準締付トルクの表がありますが、T系列の締付トルクが低すぎるのではありませんか?
M8のネジ(ネジサイズは任意)を締付けたいが、トルク値を知りたい。
パーツを発注したいが部品名が分からない。パーツリストが欲しい。
インチポンド単位(lbf・in / lbf・ft / ozf・in)のトルク機器は購入できるか?
デジタルトルクレンチテスタDOTE4シリーズの最小機種はDOTE20N4で測定範囲が2-20Nmですが、トルク調整範囲が0.4-2NmのQL2Nの校正は何で行えば良いのでしょうか?
大型のトルクレンチQLE750N2を使っているのですが、長くて作業が困難なのでエクステンションハンドルを外して締め付けても大丈夫ですか?
QL等のプリセット形トルクレンチは使用後、毎回設定トルクを規定値に下げる必要はありますか。またどのくらい使用しない期間がある場合に下げるべきでしょうか。
スパナヘッド付き単能形トルクレンチSP8N2X10で7Nmで「カチン!」となるのを手配したいのですがどうしたら良いでしょうか?また校正証明書は付属されるのでしょうか?