小容量専用設計。目盛りが見やすくなりました。
トルクレンチの振り幅や外幅・高さの制限で締付けが出来なかった狭所作業に。
一本で多目的に使えるヘッド交換式トルクレンチ。
組み立て、量産における多種ねじの締付け。
ヘッド交換式トルクレンチCLのハンドルをローレットにしたことでさらに用途は拡大。
フィールド、油、薬品等過酷な作業現場。
一本で多目的に使えるプリロック形のヘッド交換式トルクレンチ。
組み立て、量産における多種ねじの締付け。
締付け作業でのオーバートルク(締めすぎ)を防止します。
組み立て、重要保安部品の締付け。
汚れても水で洗える、防塵・防水保護等級IP55/IP57の防水トルクレンチ
土砂埃や水濡れの多い、水道/ガス/土木/建築/鉄道/施設の工事やプラントメンテナンスなど。
建築/土木工事向けのレンタル/リース業など。
LCDとLEDの2つの表示部で明暗所問わない視認性。
検査、締付け用。
トルク測定範囲は0.5~10Nm(※)東日 最小の デジタルトルクレンチ (※シリーズ2機種)オプションのBluetoothモジュールでPC等でのデータ管理が簡単に!
ケーブルグランドや樹脂ねじ、セラミックねじなどの低トルク域の締付け・ 検査作業。
高さなどの制限があり、トルクドライバや、従来のトルクレンチでの締付けが困難な狭い部位に。
センサや半導体製造装置などのデリケートな部位の締付け作業に。
少量生産に最適な回転角法トルクレンチ。受注時生産品でBluetooth(R)搭載のCTA2-BT/CTA2-G-BTにも対応いたします。
回転角法締付け用
誰でも簡単にその時の締まっているトルクを増締めで確認できる。
増締め検査用。
測定部位と測定結果(トルク)をID管理する、締付け検査用トルクレンチ。
検査、締め忘れ防止。
締付け具合がわかりやすい、高輝度LEDインジケータを搭載。
締付け用、検査用
ヘッド交換式の単能形トルクレンチ。
組み立て、量産用。
高精度、小型化設計で作業の幅が広がるトルクレンチ
トルクレンチの振り幅や外幅・高さの制限で締付けが出来なかった狭所作業に。
右ねじ、左ねじ双方向に対応するクリックタイプ。
組み立て、量産用。
リミットスイッチで締め忘れを防止するポカヨケトルクレンチ。
ポカヨケ(締め忘れ防止)。
リミットスイッチで締め忘れを防止するポカヨケトルクレンチ。
ポカヨケ(締め忘れ防止)。
二度締め検出機能で信頼性の高いポカヨケ(締め忘れ防止)を実現。2024年3月に改良新発売。
締め忘れ防止(ポカヨケ)
2度締めの防止
クリック時の締付けトルクデータを有線で伝送。合否判定結果を本体LEDで表示し、作業者の手元で確認可能。
締付けトルクデータ管理
FD/FDDのような無線機器が使用できない作業環境での締付けトルクデータ収集。
待望のトルク目盛付き。スパナヘッド交換式プリロック形マーキングトルクレンチ
ナットのトルク管理。
締め忘れ防止(ポカヨケ)。
油圧/空圧機器の配管の締付け。
電機/通信機器/電設/空調/ガス等の工事。
六角ボルト用のMPQL/MQSPが使えない、狭隘部の締付作業。
設定したトルクに達すると、ナット(ボルト)に締めた証拠を自動的にマーキングする、スパナ交換ヘッド式のマーキングトルクレンチ。
ナットのトルク管理。
締め忘れ防止(ポカヨケ)。
油圧/空圧機器の配管の締付け。
電機/通信機器/電設/空調/ガス等の工事。
六角ボルト用のMPQL/MQSPが使えない、狭隘部の締付作業。
WindowsやiOS 機器と無線通信が可能なCEM3-BTA の特殊仕様のトルクレンチ
Excelへのデータ入力
市販の帳票電子化システムとの連携によるエビデンス管理
トルクと角度の管理が必要な締付作業
2度締め検出によるポカミスの防止(ポカヨケ)
締付け中の「かじり(焼き付き)」による回転角不足でのトルクアップの検出。
「スプリングワッシャーの組付け忘れ」等、締付異常の検出。
単方向通信のCEM3-BTSと双方向通信のCEM3-BTD、角度センサ搭載のCEM3-BTAの機能を1本に集約。またBluetoothはデュアルモードに対応しました。
検査、締付け用。
トルクと角度の管理が必要な締付作業
2度締め検出によるポカミスの防止(ポカヨケ)
締付け中の「かじり(焼き付き)」による回転角不足でのトルクアップの検出。
締付けデータ管理
「スプリングワッシャーの組付け忘れ」等、締付異常の検出
IEEE802.11準拠の無線LAN通信機能を搭載したデジタルトルクレンチ。広範囲の作業エリアで無線データ伝送を実現。
締付けデータの記録や管理が必要な締付け作業
増締め検査など締付検査データの記録や管理が必要な検査作業
設定トルクに達した際の「カチン!」で自動的に締付トルクと角度をWindowsやiOS 機器に無線伝送。
Excelへのデータ入力
市販の帳票電子化システムとの連携によるエビデンス管理
トルクと角度の管理が必要な締付作業
2度締め検出によるポカミスの防止(ポカヨケ)
締付け中の「かじり(焼き付き)」による回転角不足でのトルクアップの検出。
「Oリングの噛み込み」、「スプリングワッシャーの組付け忘れ」等、締付異常の検知。
クリック時の締付けトルクデータを無線伝送。手元で合否判定結果が分かり最高の作業性。FDDは2度締め検出機能により、さらに信頼性の高い締付け作業を実現。受信機R-FHDがR-CMにモデルチェンジしました。
締付けデータ管理
ポカヨケ(締め忘れ防止)
クリック時の「カチン!」で締付けトルクと角度データを自動で転送。高度な合否判定で締付けの信頼性を高めます。
締付けデータ管理
ポカヨケ(締め忘れ防止)
2度締め検出によるポカミスの防止(ポカヨケ)
締付け時の「かじり(焼き付き)」による回転角不足でのトルクアップの検出。
ヘッド交換形ダイヤル目盛式トルクレンチ。
検査、締付け用。
ヘッドを交換して多目的に使えるプレート形トルクレンチ。
検査、締付け用。
測定したデータを無線で転送できるデジタルトルクレンチ。2024/5/21にCEM3-BTS/CEM3-BTDはCEM3-BTシリーズになりました。
検査、締付け用。
2度締めや「かじり」検出も可能。トルクと角度を測定し、高度な合否判定が行えるBluetooth(R)搭載のデジタルトルクレンチ。2024/5/21にCEM3-BTAはCEM3-BTSとCEM3-BTDと統合されCEM3-BTシリーズになりました。
トルクと角度の管理が必要な締付作業
2度締め検出によるポカミスの防止(ポカヨケ)
締付け中の「かじり(焼き付き)」による回転角不足でのトルクアップの検出。
締付けデータ管理
「スプリングワッシャーの組付け忘れ」等、締付異常の検出
コードレスで動力式トルクツールのバックアップに最適。FHD256は2016/3/31に受注終了となり、後継機種はFD/FDDとなります。
締付けデータ管理
作業性の良い小型発信器を搭載。コードレスで動力式トルクツールのバックアップに最適。FHDS256は2016/3/31に受注終了し、後継機種はFD/FDDとなります。
締付けデータ管理