JAPAN
東日のシグナル式トルクレンチはトルク目盛付きのプリセット形、トルク目盛付きでもトルク設定値を簡単に変えられないヒューマンエラー防止用のプリロック形、トルク目盛が無く同一トルクでの繰り返し締付け作業に適した単能形、締め忘れ防止用のポカヨケトルクレンチ、回転角法締付け用の角度レンチ、シグナル式でも締付けトルクデータを無線伝送するタイプがあります。
トルク目盛付き。ラチェット付きやグリップ部分がメタルハンドル(ローレット仕上げ)、ヘッド交換式などがあります。またQL/QLE2は豊富なシリーズラインナップにより、M4~M42のボルトに対応できます。
ポカヨケトルクレンチには、締付け回数管理で締め忘れを防止するLS式や、無線で締付け完了信号を送信するFH式、ソーラー発電で電池を無くしたBL式のほか、締付完了と同時に自動的にボルト頭部に締めた証拠を残すマーキング式、締付けトルクデータを有線で伝送するCSPLDなどがあります。
高強度締結に多用される回転角法締付けの角度レンチ。LS式トルクレンチを改造して角度レンチにできる角度表示モジュールM-DWやM-DWの搭載例としてDWQL、デジタル角度レンチCTA2があります。
設定したトルクに達すると「カチン!」と同時に締付けトルクデータを無線伝送するトルクレンチなどがあります。FDDは二度締め顕出機能付き。FDD-ADはトルクと角度から高度な合否判定を行い、締付けの信頼性を高めます。